購入順位で価格が変わる通販サイト[早ぽち]

ちょっと勇気を出して、早く買う」ことで、
相応の恩恵を得られるような通販サイト...
それが、早期購入者応援システム[早ぽち]です。

運営:株式会社タイムアドバンテージ

エンタメ・プライシングで、早く買う人を応援したい

商品を購入する際、
 「少し待てば安くなるんじゃないか?」
 「このあと、色のバリエーションがふえるかも・・」

などと、一瞬、躊躇したことはありませんか?
ほしい商品を購入するだけなのに、ちょっと「勇気」が必要だったりしますね。

[早ぽち]ってどんなサービス?


値下がりや評判を気にするよりも、自分の感性ですぐに購入を決断する人が、一番トクをする買い方です。

[早ぽち]サイトの使い方(購入者)

  • お気に入りの商品をみつけたら、「前売り期間」内に購入ボタンを押しましょう。
  • 「前売り期間」の購入順位で、割引額が変わります。
  • 割引の金額は、購入順位が早いほど大きくなります。つまり、早く買う方が安くなるのです
  • [早ぽち]では、欲しいと思ったその時が、一番の「買いどき」です
  • 購入金額は自動計算後、カードで決済されます。

あなたが出品した商品を。いち早く購入するお客様に、還元金という形で感謝を伝えることができる販売方法です。

[早ぽち]サイトの使い方(出品者)

  • [早ぽち]では、出品の際に、“還元率”(割引率)を設定します。売上の一部(%)を還元金としてプールします。
  • 還元金は、購入順位の早いほうから、多く割り振られます。
  • あなたの商品にいち早く興味を持ち、早く購入してくれた人が、より多くの還元金を受けることができます。
  • [早ぽち]は、早く決断した人に恩恵があるような販売方法を提供する通販サイトです。
  • 還元金額は自動計算後、カードで決済されます。

早期購入者応援システム[早ぽち®︎

価格や評判よりも自分の感性を信じる「購入者」と

欲しい人にこそ早く売りたい「出品者」

を結ぶ、通販サイトです。

 [早ぽち]は、こんな人に使ってほしい① (出品者編)

[早ぽち]は、こんな出品者に使ってほしい

こんな購入者に使ってほしいは、こちら

飲食店・美容室・サロンのオーナー、セミナー・講座の主催者、ライブ・イベントの企画運営者

手作りグッズ・オリジナル商品の製作者、工芸品・農作物の生産者

(オリジナル商品の販売)

飲食店のオーナー、イベントの企画運営者に

〔デジタルチケット販売の例〕

 ほかにも・・

 ・飲食店のスペシャルコースの限定チケット

 ・カルチャースクール、講習会の参加チケット

 ・スタジオ、レンタルスペースの予約チケット

店舗を運営するオーナー様の顧客サービスや集客促進に[早ぽち]チケットをご利用ください。チケットを早く見つけた人により多くの割引を提供することで感謝の気持ちを伝えることができます。


デジタル作品の制作者に

〔デジタルデータ販売の例〕

 ほかにも・・

 ・フリーランス向け契約書の作り方&雛形集

 ・カメラマン直伝!魅せる写真撮影のコツ

 ・業務効率化のためのChatGPT活用マニュアル などなど

あなたが制作したコンテンツにいち早く目をつけてくれたユーザーに、割引率を多くすることで感謝の気持ちを伝えることができます。



準備中

オリジナル商品の製造販売者に

〔オリジナル商品の販売の例〕


「購入順位で価格が変わる」とは?

販売者が販売促進のために企画する、いわゆる「○○%引キャンペーン」は、普通、割引率(%)は一律ですね。
[早ぽち]を通すと、この割引率が、購入順番が早いほど、大きくなります(つまり早く買うほど安くなるのです)。販促費を増やすことなく、より早く買ってくれた人に、より多くの感謝の ”気持ち” を伝えることができる仕組みです。

気になる商品(コンテンツ)はすぐに欲しいけれど、買ったあとに価格が下がったらモヤモヤしますね。[早ぽち]は、早く買うほど安くなる仕組みを持った通販サイトなので、購入者の 早く買う という勇気と行動で、価格が変わるのです。まさに、欲しいと思った瞬間が、一番の買い時。これが、"買い物を楽しむ"「 エンタメ・プライシング」という新しい通販のカタチです。

 [早ぽち]は、こんな人に使ってほしい②(購入者編)

[早ぽち]は、こんな購入者に使ってほしい

こんな販売者に使ってほしいは、こちら

他人の評判や商品レビューより、自分の価値観を信じている

値下げを恐れて買い控えをするより、欲しいものはすぐに手に入れて楽しみたい。

好きなお店やブランド、推しの作者やコンテンツを応援したい。

早く買うという"アクション"をすることで、価格が下がります

「エンタメ・プライシング」は、値下げや評判を恐れずに、「早く買う」という勇気ある"アクション"をすることで価格が下がる、購入側の行動が価格に反映する、新しいタイプの価格決定方法です。

人より早く買うことで、その “ご褒美”として、価格が安くなるのです。

「エンタメ・プライシング」は、決断の早い人がトクをする買い方です。値下げを待ったり、商品(サービス)のレビューを気にするよりも、自分の価値観で早く購入する人がトクをする仕組みです。

欲しいと思った瞬間が、いちばんの買い時です。

これからは、あなたが欲しいと思った瞬間が、いちばんの買い時です。多様性の時代に、自分の価値観に従って買い物をする人を応援するのが、「エンタメ・プライシング」です。

推しのお店や、お気に入りのクリエーターのコンテンツは値段じゃない!

・・・そうは言っても、安いほうがいいに越したことはありませんね。販売側の「早く買ってくれたことへの感謝」の気持ちをそのまま価格に反映できるように工夫をしたのが、「エンタメ・プライシング」です。

※「エンタメ・プライシング」は、株式会社タイムアドバンテージが自社のサービスの特徴を表現するために創り出した、キャッチコピーです。